
どーも、じゅんです。
Omiaiが気になるけど、どうなの?
Omiaiの体験談が知りたい!
他アプリにないOmiaiの特長ってなに?
という疑問や気持ちがあるかと思います。
このページではOmiaiの料金や口コミ、特長を紹介します。
是非参考にしてみてください。
目次
Omiai(オミアイ)とは?
Omiaiは婚活を真面目にやっている男女が
登録するマッチングアプリです。
会員数 | 500万人 |
会員比率 | 男性:50%, 女性:50% |
料金 | 男性:4,000円~ 女性:完全無料 |
サービス開始 | 2012年2月~ |
年齢層 | 20代~30代後半 |
特徴 | 趣味が合う人と出逢える |
ユーザーも20・30代の男女が9割なので
気軽に恋人を探している人や結婚相手
を探している人に良いアプリですよ。
Omiaiにサクラ・業者はいるの?
マッチングアプリと聞くと
サクラや業者がいるんじゃないの?!と
思うかもしれませんよね。
僕も登録する前は若干思っていました;;
それでもやってみると、サクラや業者は
いませんでした。
1ヵ月有料会員やってみて感じた事や
サクラがいない理由をまとめているので
参考にしてみてください。
Omiai(オミアイ)の口コミ・評判は?
早速Omiaiの口コミ・評判を見ていきましょう。
Omiai(オミアイ)の気になる口コミ・評判
コミュニティーがないので作って欲しい
ペアーズ、withはコミュニティーあるけど
Omiaiはないので共通の趣味が分かりずらい。
検索機能はたくさんあっていいので
コミュニティー機能を追加して欲しい!
Omiaiにはコミュニティー機能がありません。
確かにコミュニティー機能があるペアーズや
withと比べると趣味が合う人が見つかり
にくい可能性があるかもしれません。
その分、自己紹介文やプロフィール画像で
しっかりとあなたの事を具体的に書いて
異性にアピールする必要があります!
しかも、検索機能が他のアプリより
充実しているので知っておくと便利ですよ。
Omiaiの便利な使い方をまとめているので
参考にしてみてくださいね。
1ヵ月登録してみたけどデートまでいかなかった
試しに1ヵ月登録してみたけど
デートまでいかなかったです。
マッチングは4人としましたが
メッセージが途中で終わってしまったので
少し残念でした。
他のアプリで恋人探しをしようと思います。
コレは残念な結果に終わったパターンですね。
でも裏を返せば100%上手くいくサービスなんて
ないので当たり前かなと思います。
という僕も6つのマッチングアプリをやりましたが
やっぱり相性が合わなかったものはマッチングしても
デートまでいきませんでしたよ…。
Omiai(オミアイ)の良い口コミ・評判
続いて良い口コミ・評判を見ていきましょう。
付き合って6ヵ月目です。幸せです。
友だちがOmiaiで付き合ったと聞いて
半信半疑で登録してみました。
初めはあまりマッチングしませんでしたが
徐々にマッチングするようになって
気になる人とデートすることに♪
その人と3回デートして告白されて付き合いました!
先日、付き合って6ヵ月目を迎えました。幸せ!!
気になる人とマッチングして嬉しい
周りの友だちが結婚し始めて
焦ってOmiaiに登録してみました。
色々検索すると気になる人がいたので
ダメ元でいいねしたらマッチング成立!
気になる人とマッチングしたのは
めちゃくちゃ嬉しいですね!
気になる人とマッチングできたり
付き合えるのは最高ですよね。
僕の友だちもOmiaiで結婚した人が2組います。
今は結婚相談所で高い料金を払わなくても
マッチングアプリで安く恋人を探せるので
おすすめですよ!
Omiai(オミアイ)の料金は?
気になるOmiaiの料金を確認しましょう。
Omiaiは男性は有料・女性は完全無料です。
なので女性のみなさん、登録しておくと
無料で結婚相手が見つかるかもしれませんよ~。
ここでは男性向けに料金形態をまとめました。
チェックしてみてくださいね。
表は横にスクロールできます。
※全て税込み価格です。
クレジットカード決済 | Apple ID | |
1ヵ月 | 3,980円/月 | 4,800円/月 |
3ヵ月 | 3,320円/月(一括9,960円) | 4,266円/月(一括12,800円) |
6ヵ月 | 1,990円/月(一括11,940円) | 2,466円/月(一括14,800円) |
12ヵ月 | 1,950円/月(一括23,400円) | 2,066円/月(一括24,800円) |
クレジット決済がお得ですね!
Omiaiは、1ヵ月・3ヵ月・6ヵ月・12ヵ月
の4つの期間から選ぶことができます。
Omiaiは何ヶ月で登録するのがお得?
ではOmiaiは何ヶ月登録するのがお得なんでしょうか?
とりあえず1ヶ月でやってみるか
出逢いがありそうな3ヶ月でやってみるか
この2つで迷うかと思います。
月に換算すると3ヶ月の方がいいですが
マッチングアプリ初心者なら1ヶ月をおすすめします。
なぜかと言うと相性が合わない可能性があるからです。
アプリなのに相性があるの?と思うかもしれませんが
あるんです。
使いやすさや好みの異性がいるか等ですね。
僕は今まで、ペアーズ・ゼクシィ縁結び・with
クロスミー・Omiaiを使ってきましたが
合わないアプリもありました;;
リスクを抑えるため1ヶ月の有料会員がいいですね。
使っていくうちに、使いやすいな!とか
イイ人がいるからもう少しやってみようと思えば
その時に1ヵ月更新したらいいんです。
関連記事を載せておくので
参考にしてみてくださいね。
Omiai(オミアイ)の特長は?
Omiaiの特長を紹介します。
検索機能が充実
検索機能がかなり充実しています。
コミュニティがない代わりに
検索機能に力を入れている感じですね。
キーワード
タイムライン
いいねが多い
ログイン順
おすすめ順
新メンバー
それでは一つひとつ見ていきましょう。
キーワード
一つ目はキーワード検索です。
スポーツ、ドライブ、料理、旅行、お酒
釣り、ディズニー、買い物、映画etc
何でもある中からキーワードを打ち込むと
そのキーワードに登録している異性が表示されます。
好きな共通点が同じ方がマッチング後のメッセージや
デートが盛り上がるのでおすすめの検索方法ですよ。
なので、異性からの検索に引っかかるためには
あなたも色んなキーワードを登録する事をおすすめします。
タイムライン
LINEもタイムラインがあって他の人の今
が投稿されますよね。
それと同じでOmiaiのタイムラインも
自己紹介文やプロフィール写真を変更すると
表示されるようになっています。
重要度は高くないかもしれませんが
検索方法の一つとしていいかもしれません。
いいねが多い
VIP会員のみの機能ですが、いいねが多い順でも
検索できます。
いいねが多い=女性なら可愛い、キレイ
男性ならイケメン、年収が高いという感じです。
実際に見てみると、モデル?!っていうくらい可愛い人がいます。
ただ3000いいねくらいついてるので
ライバルがめちゃくちゃ多いですよ笑
いいねを押すなら100-200くらいの人をおすすめします。
おすすめ順
おすすめ順は、あなたのプロフィールに沿って
合いそうな異性を紹介してくれます。
ログイン順
ログイン順もその人の婚活真剣度が分かるので
すごくオススメなやり方です。
ただVIP会員にならないと使えないので
僕は使っていません。
キーワード検索と新規メンバーからの検索でも
充分に見つかるはずですよ。
新メンバー
Omiaiに登録したばかりの人ですね。
Newの表示がされているので分かりやすい。
新メンバーは特に狙っていきましょう。
なぜかと言うと新メンバーは登録したばかりなので
いいね数が少ないんです。
稀に新メンバーなのに200いいね👍の人がいますが
超イケメンか美女なのでスルーしましょう。
10いいね以下の人で気になった異性がいたら
どんどんいいねを送りましょう。
1日20人ずつ自動紹介してくれる
ログインすると、本日のpick upメンバー
が表示されます。
1日に20人、自動でランダムに紹介してくれます。
無料でいいね👍送れるので気になる人がいたら
迷わず送っておきましょう。
Omiai(オミアイ)の退会方法を紹介!
Omiaiの退会方法を細かく紹介します。
いざ退会する時にあたふたしないよう
登録前にチェックしておきましょう。
Omiai(オミアイ)の体験談を暴露!
Omiaiを1ヶ月使ってみてどうだったのか
結果をまとめたので参考にしてみてください。
・いいねを貰った数 2
・マッチング数 8
・デートした数 2
Omiaiでデートした女性はどんな人?
僕がOmiaiでデートした女性はどんな人か
特徴をまとめました。
【一人目】
・年齢:28歳
・住居:埼玉
・職業:事務員
・趣味:カフェ巡り、音楽鑑賞、旅行
年齢は28歳。僕が33歳なので5歳下ですね。
女性は精神年齢が高いのでちょうどいいですねw
【二人目】
・年齢:31歳
・住居:東京
・職業:営業
・趣味:音楽、スポーツ観戦、ジム、読書
二人目は31歳。
僕の二つ下でした。
30代女性はとても落ち着いていましたねぇ。
Omiaiが向いている人は?
Omiaiをやってみて感じた向いている人の
特徴をまとめたので参考にしてみてください。
・真剣に結婚相手や恋人が欲しい
・リーズナブルに婚活したい
・数年以内に結婚を考えている
まとめ
いかがでしたか?
今回はOmiaiの料金・口コミ・特長などを
まとめました。
気になったら是非登録してみてくださいね。
あなたにご多幸がありますように!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。