
どーも、じゅんです。
婚活パーティーと結婚相談所って何が違うの?
結婚を考えているんだけどどっちがいいの?
それぞれのメリット・デメリットを知りたい!
という疑問や思いはありませんか?
このページでは婚活パーティーと結婚相談所の違いを
徹底検証しました。
婚活パーティー歴4年100回参加、結婚相談所半年の僕が
感じたことを書いているので参考にしてみてくださいね。
・婚活パーティーとは何か
・結婚相談所とは何か
・婚活パーティーと結婚相談所の違い
・婚活パーティーのメリット・デメリット
・結婚相談所のメリット・デメリット
目次
婚活パーティーってなに?
婚活パーティーって名前だけ聞いたことあるけど
どういうものなんだろう?と疑問が持ったことは
ありませんか?
言葉だけじゃあイメージが沸きませんよね。
ここでは婚活パーティーの概要を紹介します。
婚活パーティーは、結婚や真剣に恋人を探している
異性が集って出会いを求めるものです。
参加者全員の異性と話して好印象を持った人に
好意を伝えて両想いであればカップリング成立
となります。
下記に婚活パーティーの流れをまとめました。
【婚活パーティーの流れ】
1.予約
2.受付
3.自己紹介タイム
4.中間印象投票
5.フリートークタイム
6.最終投票
7.カップリング発表
自己紹介タイム・フリートーク含めて
最終的に気になった異性を3人まで書く
もっと詳しく知りたい場合は
まとめてあるので参考にしてみてくださいね。
△参考:婚活パーティーを比較してみた!料金・特徴・体験談をまとめ!
結婚相談所ってなに?
続いて結婚相談所の概要について紹介します。
楽天オーネットがCMをしていますよね。
高いイメージがする
相談所は堅苦しい気がするというイメージは
ありませんか?
結婚相談所は結婚を考えている男女が
相談所に登録をして結婚に向けて活動していく
というものです。
結婚前提の人が登録しているだけあって
成婚率や成婚までの期間が短いのが特長です。
(詳しくは下記のメリットで説明するのでご安心を)
では、同じように結婚相談所の流れを見て
イメージをつけましょう。
【結婚相談所の流れ】
1.チャンステストor資料請求
2.アドバイザーと面談
3.入会
4.紹介&出会い
5.成婚
気になる結婚相談所のHPから資料の問い合わせ
※楽天オーネットはチャンステスト[無料]をして
あなたに合った異性を紹介してくれます
面談でいいなと思ったら入会
※入会には必要書類の提出が必要です(年収証明証・独身証明証・卒業証明証)
月に6~8人の紹介
※会社やプランによって異なります
結婚相談所の流れや比較をもっと詳しく
知りたい場合は下記を参考にしてください。
△参考:結婚相談所とは?料金・サービス・体験談をまとめてみた!
婚活パーティーと結婚相談所の違いとは?
婚活パーティーと結婚相談所の概要は
分かりましたね。
次はそれぞれの違いを比較してみましょう。
まずは表にまとめたので見てください。
婚活パーティー | 結婚相談所 | |
料金 | 男性:¥5,000~/回 女性:¥1,500~/回 |
男性:¥10,000~/月 女性:¥10,000~/月 |
特徴 | カップリング有 | 月に決まった人数紹介有 |
参加者(登録者) | 独身は証明できない | 絶対に独身 |
アドバイザー | × | ◎ |
情報管理 | 〇 | ◎ |
※結婚相談所は成婚料が¥100,000追加になります。
料金
まず、気になる料金を見ていきましょう。
婚活パーティーが1回で男性¥5,000~女性¥1,500
に比べて結婚相談所は1月で¥10,000~ですね。
男性:婚活パーティー約2-3回分=結婚相談所1月分
女性:婚活パーティー7-8回分=結婚相談所1月分
婚活パーティーは自分の予定に合わせて
参加できるので月の費用も調整できるのに対し
結婚相談所は月に決まった料金を出費することになります。
特徴
どちらも結婚に前向きな人や真剣な人が
集まることは間違いありません。
大きく違うのは、婚活パーティーにはカップリング
があってデートや連絡交換ができます。
それに対して結婚相談所は月に6-8人紹介があります。
さらに検索してあなたが気になった異性にも
アプローチができますよ。
婚活パーティーでは集まった異性からしか
選べないのに対して結婚相談所はあなたの価値観
に合う人を条件で選べるので、
より理想の相手に巡り合える可能性が高くなります。
参加者
続いて参加者についてです。
婚活を行うので独身は当たり前ですよね。
婚活パーティーでは独身証明書を出すわけ
ではないので独身かどうかは見分けがつきません。
これまで100回参加してきましたが
独身で参加している人はいませんでしたね。
わざわざお金を払ってまで不倫相手を
見つけに行く人はいないような気がします;
それに対して結婚相談所は入会時に
独身証明証を提出するので登録者は全員
独身ということになります。
僕は半年間楽天オーネットに登録していましたが
安心して婚活することができましたよ。
アドバイザー
続いてアドバイザーです。
婚活パーティーは自分が主体的に
動く必要がありますが結婚相談所は
一人ひとりに専属アドバイザーがつきます。
恋愛に消極的な人や誰かと相談していきたい人
にはアドバイザーは必要かもしれませんね。
(詳しくは結婚相談所のメリットで説明します)
情報管理
最後に情報管理です。
SNSやネットが流行している現代では
情報が漏洩することが度々ニュースになりますよね。
婚活をしていることを誰かに知られたくない
個人情報をしっかり守りたい
と思うのは当然だと思います。
どちらも情報管理は徹底しているので安心です。
4年間婚活パーティーに参加していますが
情報が漏れたこともありません。
婚活パーティーのメリットとは?
それでは婚活パーティーのメリットを
詳しく見ていきましょう。
僕が実際に参加して感じたのは以下の2つです。
▶自分に合わせて参加できる
▶カップリングがあるから安心できる
自分の予定に合わせて参加できる
日常生活でも、予定していた日に
他の予定が入って行けなくなるなんて
ことはありませんか?
せっかくの楽しみにしていた予定を
キャンセルにするのも嫌ですよね。
婚活パーティーならあなたの予定に
合わせて参加することができるんです。
今月はちょっと飲み会があるから婚活パーティー
は1回だけにしよう
週末は予定がないから婚活パーティーに行こう
とあなたの都合に合わせて調整ができます。
結婚相談所だと月の出費が決まっているので
必要経費になりますが、その点婚活パーティーは
気軽に参加できるので力が入らなくていいかもしれません。
僕も先月カップリングした人と上手くいっているから
今月は行かないようにしようとか財布と相談しながら
やっていますよ。
カップリングがあるから安心できる
何回か出てきていますが、婚活パーティーには
カップリング制度があります。
お互い、いいな!と思わなければ
カップリングはしません。
なのっで、カップリングした=デートしてもいいですよ
というメッセージになります。
参加したけど、相手の気持ちが分からない
という事はないので効率よく婚活できますよ。
婚活パーティーのデメリットは?
続いて婚活パーティーのデメリット
をまとめました。
カップリングするとは限らない
一つ目がカップリングするとは
限らないということです。
まぁそれはそうですよね。
参加したからといって毎回カップリングしたら
その人はモテモテということになりますw
今では参加するとカップリングしますが
過去は、3回続けてカップリングしなかった
事もあります。
それでも会社が発表しているカップリング率は
だいたい45~48%です。
会社・企画によって相性があるので見極めが必要
婚活パーティーは数100近くの会社があります。
その中からどのパーティーのどの企画に行けば
いいか迷いますよね。
会社や企画によってパーティーの流れや参加者が
違うのでそれらを知っておく必要があります。
婚活した当初、僕は適当に婚活パーティーに
参加していました。
ろくに調べもせず、です。
そしたら、自分と全く相性が良くないパーティー
だったんですね。
それから色んな婚活パーティーに行くようになって
事前に特徴を知っておく事が大切だと気付いたんです。
婚活パーティーの特徴を比較したので
参考にしてみてくださいね。
△参考:婚活パーティーはどれがおすすめ?ホワイトキー・エクシオ等を徹底比較!
結婚相談所のメリットは?
続いては結婚相談所のメリットです。
相談所によって違いますが、以下の3つは
必ずどこでも共通するのでチェックしましょう。
▶安定した紹介人数
▶プロによる写真撮影
▶アドバイザーのサポート
安定した紹介人数
毎月、診断結果から合いそうな異性を紹介してくれます。
相談所によって人数は違いますが
だいたい6~8人/月です。
自分からなかなか行けないよ…という方には
もってこいのシステムですよね!
しかも適当に紹介してくれるんじゃなくて
事前にアンケートを取った趣味・思考で
合いそうな異性を紹介してくれるんです!
8人中3人くらいは良い人がいたので
メッセージのやり取りをしていましたね。
それに月に6~8人検索できるので
そこでもマッチングすればかなり良いと思います。
僕は月に5人以上とデートをしたので
スゴく結婚に向けて意識が強くなっていきましたね!
プロによる写真撮影
婚活をした方は分かると思いますが、
プロフィール写真で異性からの評価は
変わってきますよね?
映りがいいと印象も良くなるし、
イマイチだとアプローチも少なくなります。
大切なプロフィール写真を撮ってくれるのが
プロのカメラマンなんです。
実際に撮ってもらってビックリしましたが
雑誌に載ってる人みたいでしたね笑
女性からのメッセージが月に4人くらいきてましたが
写真のおかげだと思っています。
写真撮影の体験談を書いたので
参考にしてみてください。
△参考:楽天オーネットの写真撮影の体験談を公開!モデルのような出来栄え!
アドバイザーのサポート
一人ひとりに担当アドバイザーがつきます。
受け身・奥手な人にとってすごくおすすめ!
プロフィールの自己紹介文の添削や
気になる人の進捗状況も教えてくれます。
僕の場合、すごい気になってた人が、
自分に気があるのかも聞けたので有り難かったですね。
①恋愛の相談ができる
②気になる人の気持ちを聞いてもらえる
結婚相談所のデメリットは?
では結婚相談所のデメリットは
何があるんでしょうか?
お分かりかもしれませんが、見ていきましょう。
料金が高い
デメリットは料金が高いことに尽きます。
月に¥10,000~¥15,000はかかるので
一人暮らししているならキツいかもしれません。
実際僕も楽天オーネットしている時は
一人暮らしをしていたので正直キツかったです。
飲みたい気持ちを我慢していたことも
ありましたね。
20代だと遊びたい気持ちもあるかと思います。
というか、実は考え次第では高くないんですが。
上で説明した通り結婚相談所は
月の紹介人数が6-8人
月の検索人数が6-8人です。
つまり1月で最低でも12人と巡り合える可能性があるんです。
婚活パーティーではカップリングする確率が
2回に1回なので12人と巡り合えるとしたら
24回参加しないといけませんよね。
(24回:男性→¥120,000、女性→¥48,000)
あくまで理論上の計算ですが
実は結婚相談所のほうが婚活パーティーより
出会う確率はかなり高いですね。
ただ僕の友達で婚活パーティーに2回参加して
結婚した人もいるので一概には言えませんが;
婚活パーティーと結婚相談所を使った体験談
どちらもいいから迷う
体験談を聞いてみたい!という気持ちが
あるかと思います。
ここでは僕が実際に参加した体験談を
まとめたので参考にしてみてくださいね。
どちらも婚活モードになって
恋愛にかなり前向きになるので
おすすめですよ!
△参考:ホワイトキー婚活パーティーに参加!カップリング出来たか体験談を暴露!
△参考:オーネットパスで美人(28歳)とデート!温泉と花火を満喫しちゃった!
婚活パーティーに向いている人
結局婚活パーティーと結婚相談所
どっちがいいの?!
自分はどっちが合ってるんだろう?
と迷うかと思います。
ここでは、それぞれの向いている人を
まとめたので参考にしてみてください。
・自分のペースで婚活をしたい人
・対面で話してみたい人
・気軽に婚活を始めたい人
結婚相談所に向いている人
続いて結婚相談所に向いている人です。
・短期で結婚したい人
・本気度が高い人達と婚活をしたい
・安心・安全な場所で婚活をしたい
・アドバイザーと相談しながら婚活したい
様々な角度から婚活パーティーと
結婚相談所を比較しました。
個人的な感想を言えば
迷っているならどちらもする方がいい!です。
なぜなら、経験しないとその良さは分からないから。
婚活パーティーの良さは婚活パーティーに
参加しないと分かりません。
そしてもう一つ。
迷っている時間はもったいないです。
僕が婚活パーティーに参加したのは27歳の時。
そして何人かと付き合ったりしました。
29歳になった時に結婚をかなり意識して
楽天オーネットに入会しました;
楽天オーネットをやりながら
婚活パーティーにも行っていました。
どちらも利用していたので結婚に前向きになったし
月に5人とデートをしたりと楽しかったですね。
結局、行動すれば描いていることは
現実になっていくんです。
1年前を思い返してみてください。
今となにか変化はありますか?
もし、劇的な変化がないなら…
今すぐ行動すべきです。
あなたに婚活パーティーか結婚相談所の
どちらが合うかは分かりません。
ただ1年後、やってよかった!と思うには
今すぐ行動をおこすべき、とだけは言えます。
価値観の合うパートナーを見つけて
幸せな未来を掴むために動いていきましょう。
いざ、婚活!!
△参考:婚活パーティーを比較してみた!料金・特徴・体験談をまとめ!
△参考:結婚相談所とは?料金・サービス・体験談をまとめてみた!
婚活パーティー徹底比較!
代表的な4社と僕のおすすめを徹底比較しました。
パーティー名 | white key | PARTY PARTY | エクシオ | シャンクレール |
価格 | 男性:¥5,000~ 女性:¥1,000~ |
男性:¥4,500~ 女性:¥1,500~ |
男性:¥5,000~ 女性:¥500~ |
男性:¥4,000~ 女性:¥500~ |
特徴 | 中間印象カード | スマホ婚活 | 会場がオシャレ | 企画が多い |
カップリング率 | 48% | 47% | 49% | 46% |
男女の参加人数 | ±2 | ±2 | ±3 | ±3 |
スタッフ対応 | ◎ | ◎ | 〇 | △ |
それでは一つひとつ詳しく見ていきましょう。
各パーティーの特徴や僕のおすすめ度も
参考にしてみてくださいね。
ホワイトキー
-
- 中間印象カードで攻略
-
- 自己紹介タイム3分・フリートーク4回(前半2回・後半2回)
-
- 安心の男女比均等
-
- アフターフォローで気になる人に気持ちを伝える
どんなものかと言うと、意中の人と
カップルになる確率が分かるシートです。
仕組みは6人まで気になった人を書いて、
その人とカップルになる確率が分かります。
しかも、フリートークが4回あるので
気になる異性にアタックできますよ。
▽男女比が均等でカップリング率の高い婚活がしたい方は▽
↓ホワイトキーの詳細はこちら↓
パーティーパーティー
-
- スマホ婚活
-
- 自己紹介タイムが5分以上
-
- 様々な企画が多いので理想の相手と出会える
-
- カップリング率が47%
他社と比べて違うのは、
スマホを使用してのプロフィール交換。
事前に登録した情報が既にスマホに入っているので
会場に着いてスマホを起動するだけ。
さらに年齢・参加条件が細かく設定されているので
理想の相手と出会いやすいですよ。
▽一人ひとりと話す時間が長い婚活が したい方は▽
↓パーティーパーティーの詳細はこちら↓
エクシオ
-
- フリートークが3~4回
-
- 参加費がリーズナブル
-
- 会場がオシャレ
-
- 婚活初心者が多い
他パーティと違うのは何と言っても
参加費の安さ!
同じような企画でも他パーティーが
¥5,000~¥6,000のところを エクシオは¥4,000~。
さらに会場がオシャレ・フリート ークが長い
などメリットがあるのでワクワクしたい方にオススメ。
▽参加費が安くフリートークのある婚活がしたい方は▽
↓エクシオの詳細はこちら↓
シャンクレール
-
- フリートークが3回
-
- 参加費がリーズナブル
-
- アルコール・ソフトドリンクがある
-
- 開催企画が多い
特徴:1日に色々な企画があるのが最大の魅力。
休日、平日問わず企画の多さがあるので
急に婚活に行きたくなった人にピッタリ
と言えます。
参加費が他パーティーに比べて安い
会場がホテルなどメリットがあるので
要チェックです。
▽参加費が安く色々な婚活に参加したい方は▽
↓シャンクレールの詳細はこちら↓
結婚相談所の種類と特徴は?
結婚相談所の種類と特徴をまとめました。
数多くある相談所結婚を比較しました。
楽天オーネット | ゼクシィ縁結びカウンター | エン婚活 | |
料金 | ¥272,800 | ¥222,000 | ¥153,800 |
会員数 | 49,343人 | 55,000人 | 24,853人 |
成約期間 | 6ヶ月~1年 | 6ヶ月 | 5ヶ月 |
特徴 | オーネットパス | 1ヶ月以内デート80% | オンライン完結型 |
紹介 | 6人/月 | 6人/月 | 6人/月 |
検索 | 8/月+30人 | 10/月 | 10/月 |
アドバイザー | ○ | ○ | ○ |
楽天オーネット
CMを唯一やっている結婚相談所です。
それだけ知名度は高いですよね!
僕も29歳の時に登録していましたよ。
当時はまだ婚活を始めたくらいだったので
あまり意識も高くなかったのですが
楽天オーネットを始めてから結婚に対する意識が
強くなりましたね!
その時の体験談やサービス内容を書いているので
良かったら参考にしてみてください。
ゼクシィ縁結びカウンター
ゼクシィ縁結びカウンターの特徴を紹介していきます。
料金がリーズナブル
結婚相談所で料金が20万前半なのは
少し安めに設定されています。
そのせいか、会員数も5.5万人と多いです。
1ヶ月で出会える確率が80%は驚異的な数字なので
かなり質が高いと言えますね!
エン婚活
エン婚活の特徴を紹介していきます。
料金が安い
上で紹介した比較表を見ると分かる通り
エン婚活が一番安いです。
安い料金で高い質を求める人には良いかと思います。
¥9,800/月だと婚活パーティーなら2回分。
マッチングアプリなら3ヶ月分です。
婚活パーティーやマッチングアプリで
確実にカップリングできない可能性もあるので
それと比較すると個人的には安いかと思いますよ!
オンライン完結型
支店がなくてオンラインだけのサービスになります。
まぁ人件費や店舗のお金がかからないので
安いとも言えますが。
その代わり、電話やメールのやり取りができて
チャットであれば24時間受け付けています。
あまり他人からの干渉を受けたくない方には
ぴったりの相談所と言えます、
▽エン婚活の詳細を見てみる▽
まとめ
いかがでしたか?
このページでは婚活パーティーと結婚相談所の違いを
まとめました。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。