
どーも、じゅんです。
婚活パーティーで人数が多い時はどうすればいいの?
時間が短くてアピールできない・・
という疑問や不安があるかと思います。
このページでは人数が多い時はどうするかについて紹介します。
気になる方はチェックしてみてください。
目次
婚活パーティーで人数が多いってどれくらい?
婚活パーティーの企画によって
参加人数が異なります。
男女 8:8や10:10や12:12や20:20があります。
参加した感じだと10人以上だと多いですね。
15:15になると色んな人と出会えますよね!
婚活パーティーの形式をまとめたので
チェックしてみてくださいね。
△参考:婚活パーティーの形式はどんなのがある?あなたに合うのはどれ?
参加数が多いのと少ないのがどっちがいい?
じゃあ結局、参加数が多いのと少ないの
どっちがいいの?
という疑問があるかと思います。
それぞれにメリットがあるので紹介します。
参加数が多い(10:10以上)
参加数が多いほうのメリットは
色んな人と出会えるということです。
普段会えないような職業や年齢の人と
仲良くなれるチャンスですよね。
それに分母が大きいほど、あなたの理想の
異性と出会う確率が高くなりますよね!
参加数が少ない(9:9以下)
では参加数が少ないパーティーは
どんなメリットがあるんでしょうか?
僕が体験して感じたのは、一人ひとりと
ゆっくりと話しができるということです。
10人以上いるとどうしても一人と話す時間が
短くなります。
全員と話し終わって記憶に残っていないと
いうことはありませんか?
メモを見返しても何も書いていない…。
せっかく参加したのに…と思いますよね。
それが参加人数が少ないとゆっくりと
話しができるので記憶にも残るし
相手に印象を残すこともできます!
人数が多くて何を話したか忘れるっていう
場合は参考にどうぞ。
△参考:婚活パーティーのメモの取り方は?会話の内容を忘れない秘訣も!
参加人数が多い時の秘訣は?
参加人数が多い方が不利に見えますが
実際はどうなんでしょうか?
上でも書きましたが、参加人数が多いってことは
一人当たりと話す時間が短いということです。
10:10だと一人当たりと話す時間が2分でしょうか。
移動時間も含まれるので2分切っていますね。
2分弱でどうやって相手と会話をすればいいのか。
正直、そんな短い時間で心を通わすのは難しいです。
ここで考えてみましょう。
タモリさんと明石家さんまさん、この状況なら
どっちが異性から支持率が高いか?
そこにヒントが隠されています。
二人とも話芸の達人ですよね。
話しを引き出すのが上手なタモリさん。
それに比べて一気に場を明るく明石家さんまさん。
2分弱という短い時間であれば、話しをじっくりする
というよりかは、ギャグを言って笑かす
明石家さんまさんの方に軍配が上がりそうですよね。
(あくまでも2分弱という状況下です)
つまり、(あ、この人楽しいかも!)
と思わせたら勝ちです。
逆に言うと普通の調子で会話をしていると
本当に短い時間なので何も印象に残りません。
人数が多いパーティーに参加した時には
いつもより明るく異性に楽しいと思ってもらえるような
会話を心がけましょう。
かと言っても何を話せばいいか分からないよ~
という方にはおすすめの話す内容をどうぞ。
△参考:婚活パーティーで何を話したらいい?これであなたもネタに困らない!
人数が多い企画のあるパーティーは?
では、人数が多いパーティーはなにがあるんでしょうか?
ここでは人数が少ないものも併せて紹介します。
僕がよく参加しているパーティーパーティーです。
パーティーパーティーの良いところは
自己紹介タイムが他パーティーより
2分ほど長く設定されています。
なので、参加人数が多いor少ないに限らず
比較的余裕を持って会話を楽しむことができます。
パーティーパーティーの体験談やメリットを
詳しくまとめたので参考にしてみださい。
パーティーパーティー(婚活)とは?料金・サービスや体験談を紹介!
▽人数が多いパーティーを見てみる▽
いかがでしたか?
今回は婚活パーティーて人数の多い時どうするかに
ついてまとめました。
参考にして頂ければ幸いです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
まとめ
1.参加人数が多い:10人以上
2.参加人数が多いメリット:色んな職業の人と出会える
▽人数が多いパーティーを見てみる▽