
どーも、じゅんです。
今回は、婚活パーティーで友人とカブった
時の対処法を紹介します。
[友人とタイプが被ってその後気まずくなったんですが、どうしたらいいですか?]
と問い合わせを頂くことがあります。
なので今回は、そうならないような
秘訣・なったときの対処法を
お伝えします。
気になる方は読み進めてくださいね(^o^)
友人とタイプがカブる時はある?
コレは、実際あります。
根本的に、人間である以上は美しい人
かわいい人を好きになるようになって
いるので、当たり前の現象だと思います。
哲学的な話になってしまいましたね。
というのを前提として考えてみましょう。
例えば、[AKB48で誰がいい?]って聞かれて
せーの!で答えたら被ることが
ありますよね?
48人もいてカブる場合がある、
婚活パーティーはせいぜい10人。
そりゃあ被りますよね(*^^*)♪
僕も前に参加したパーティーで
カブッった事があります。
それは、事前に手打っておいたから
大丈夫だったんですが(^_-)
知っとくのと知らないのでは大きな違い
なので参考にしてみてください♪
友人とカブった時の対処法とは?
まず、カブッったときの対処法を紹介します。
友達に[男同士、正々堂々と勝負しよう!]と宣言しておく
カブるのは仕方ないことなので、
ケンカにならないようにあらかじめ
[もしカブッたら正々堂々と勝負してどちらかがカップリングしても祝福しよう]
と言うことですね。
コソコソしていて後でバレたりして
気まずくなるより初めから伝えてた方が
スマートですよね。
僕は前に友達とカブッてしまって
(女の子から僕とか友達に連絡先が来た)
お互い黙ってデートをしていた事が
ありました。
最終的にどちらもカップルにならなかった
から良かったですが、結果によっては
友達の関係がどうなってたか
分かりません(>_<)
そんなことで友情を失うなら初めから
宣言しておいた方がいいですよね。
カブらないようにする秘訣は?
ではカブらないようにするには
どうしたらいいんでしょうか?
1人で参加する
1人で参加する、それはそうですよね?!
カブりたくてもカブりようがありません笑
それでも1人で行きたくない
友達と行ってその後の反省会を
楽しみにしたい!
という人もいると思います。
そういう人は、お互いの好みが分かって
いてタイプが違う人と参加する事を
オススメします。
そうすれば、石原さとみみたいによっぽど
ずば抜けて可愛い子が来ない限りは
カブる事もないですよね。
それに、石原さとみみたいな子は基本的
に来ないので安心してください(^o^)笑
事前に手を打っておくことで婚活パーティーが
より楽しくなりますよね!
僕が100回婚活パーティーに参加してきて
質が高いものをまとめたので参考にしてみてくださいね。
△参考:婚活パーティーはどれがおすすめ?ホワイトキー・エクシオ等を徹底比較!
△参考:婚活パーティーの形式はどんなのがある?あなたに合うのはどれ?
いかがでしたか?
今回は、婚活で友人と好きな異性が
カブッたときの対処法とカブらない
コツをまとめました。
恋人も大切ですが、友人も大切にしたい
ですよね?!
アナタの婚活がうまくいきますように!
最後まで読んで頂き有難うございました。
まとめ
1.婚活では、友人とタイプが被る
2.対処法とは?
■男同士しっかりと話し合う
■1人で参加する
■タイプが違う友人と参加する
下記に婚活方法の一覧を僕なりに
まとめました。
チェックしてみてくださいヽ(´ー` )ノ、