
どーも、じゅんです。
婚活パーティーってサクラいるの?!
いるんだったら見分け方を知りたい!
という気持ちがあるかと思います。
今回は、婚活パーティーで見かける
というサクラの特徴を調査しました。
サクラの見分け方が気になる方は、
是非読みすすめてください(^O^)
目次
婚活パーティーにサクラはいるのか?
一般的にサクラとはバイトで雇われて
いたりする事を言いますよね?!
では、婚活パーティーで言う「サクラ」
とはどのようなものなのでしょうか?
僕が婚活パーティーに参加して感じる
サクラは「やる気のない人」です。
僕が婚活パーティーに100回以上参加した
経験から以下の2つがあると思っています。
友達の付き添いで来た人
2人以上で来ている人達を見かけると
だいたい1割くらいが友達の付き添いの人ですね。
もちろん、本気で来ている人もいるので
参加して2人以上を見ても、「サクラだ!」
と思わないようにしましょうね。
人数合わせで参加することになった人
このパターンも意外と多くいます。
どういうことかと言うと、運営側は男女比
を均等にしたいという気持ちがあります。
そりゃあそうですよね?!
その方が、サービス向上に繋がるし、
評判も良くなってリピーターも必然的に
多くなりますもんね!
そのために、過去に参加した事がある
男女に電話をして参加してもらうのです。
(これは男女比が均等じゃない場合のみ)。
当然と言えば当然の策かもしれませんね!
実際、僕も何度か参加している
婚活パーティー運営側から
「○○円引くから参加をして欲しい」
と電話をもらった事がありました!
その時は、たまたまスケジュールも
空いていたし彼女もいなかったので
チャンスだと思って参加しましたね。
今で言う「格安婚活」ですかねw
サクラの見分け方とは?
婚活パーティーでのサクラの概念が
分かったかと思います。
では、どうやって見分けていけば
いいんでしょうか?!
「サクラでない人」をサクラと間違えたら
チャンスを失ってしまいますよね。
なので、ここは非常に大切な
ポイントになります!
かと言って誰でも実践できる方法なので
構えずにいきましょう!
基本的には、次の3つを意識すれば大丈夫ですよ(*^^*)
プロフィールカードの記入が極端に少ない
婚活パーティーでは異性との会話を
盛り上げるためプロフィールカード
というアイテムを使います。
そんなステキなアイテムなのに何も情報
を開示しないなんてことあるでしょうか?
普通の感覚だとキチンと埋めますよね!
得意料理の欄はともかく、住所・職業・
趣味などのパーソナルな部分が空欄の人
には要注意です!
あなたがサクラに間違えられないよう
チェックしてみましょう。
△参考:プロフィールカードの書き方のコツとは?経験者が語る必勝法とは!
向こうから話を振ってこない
たまに緊張していて&人見知りで
話が噛み合わない人がいますが、
この場合は違います。
緊張していたり、人見知りの人は
見た瞬なんとなく分かると思います。
「話したいけど、話せないオーラ」が
伝わってきませんか?!
それに比べてサクラは、堂々としていて
話せるのに自分から話を振ってこない。
話している時、お茶をずっと飲んでいる
人すらいますw
信じられませんよね(>_<)
でもこれって確実にサクラと分かりますよね!!
かと言って婚活パーティーの会話は難しいですよね。
この機会にチェックしてみましょう。
△参考:婚活パーティーの会話の注意点をまとめた!1000人と話して感じたことも!
フリータイムになった途端にトイレに行く
この光景を見たら疑う余地はないかと。
考えてみてください。
休日or仕事帰りにお金を払って参加して
いるのに、途中でトイレに行きますか?
しかもフリータイムという婚活では
チャンスとも言われる時間にですよ!?
例えるなら、映画館で1番盛り上がっている
場面でトイレに行くかということです!
おそらく答えは、ノーですよね?
普通の人なら入場前に済ませておきます。
トイレに立つという事は、婚活自体を
「どうでもいい」感じているからなのです。
僕も実際、フリータイムになった途端
トイレに行った人を見たことがあります。
ツンとした感じで興味がなさそうなオーラ
がプンプン出てました。
案の定、誰ともカップリングせず帰って
いきましたね。
念のためトイレに行くタイミングを
分析しているので参考にしてみてください。
△参考:婚活パーティーでトイレに行くタイミングは?カップリングする秘訣も!
サクラと話すときの対処法
サクラと話すときはどうすればいいのでしょうか?
この答えは、もう決まっています。
「作戦タイム」に徹する!です。
無理やり話を合わせて話しても疲れるだけ。
ということは、その前に話した異性の
データまとめや中間発表で誰に投票する
か、目星をつけておくのです。
これぞ、マイナスの状況をプラスに変える
ということです。
サクラがいる状況を嘆くよりも、
どうすればカップリングできるかを考える
事に集中したほうが良いかと思いますよ
婚活パーティーに100回参加して
サクラがいない質の高いパーティーを
比較しました。参考にしみてください。
△参考:安心な婚活パーティーはどれか?初めて参加するのに必要な物についても!
それともう一つ。
実は僕はその間にマッチングアプリで
婚活をしています。
マッチングアプリだといいね!を押すだけで
無料で気軽に出来るのでオススメですよ!
下記にマッチングアプリ(ゼクシィ縁結び、withなど)を
体験してまとめたので参考にしてみてください。
気軽に婚活したいならマッチングアプリがおすすめ!
マッチングアプリをご存知でしょうか?
2018年頃から日本の若い男女の間で人気になり
今や会員数が1000万人を突破しています。
Cancamがマッチングアプリを使ったことがある
ユーザー1,000人に下記のような質問をしました。(複数回答可)
「マッチングアプリを使用する目的は?」
「マッチングアプリで会った人どうなった?」
結果はこのようになりました。(単位は%)
対象:アプリユーザー1,000人
情報提供元:株式会社マクロミル
アプリを使用している7割の人は恋人づくり、
約4割は結婚相手を探しています。
デート相手や友達を探している人も
約3割いますね。
真剣な出会いを探してたり恋人を探す
のに使われていることが分かります。
続いてマッチングアプリを使って
どうなったのか気になる回答です。
「1度会った」が42%、「恋人になった」(30.6%)
「友達になった」(23.8%)、「結婚した」(7.7%)という結果に。
ユーザーの3割が付き合ったことがあるんですね。
事前に相手のプロフィールや価値観が分かるので
合コンや紹介より出会いやすいと思います。
ちなみに僕も1回withで付き合いましたよ!
おすすめのマッチングアプリ
ここではおすすめのマッチングアプリを
3つ紹介します。
僕が使って付き合ったアプリもあるので
参考にしてみてください。
ゼクシィ縁結び | with | クロスミー | |
特徴 | 婚活がメイン | 価値観マッチ | すれ違いで出会う |
ユーザー | 結婚を考えている | 価値観が似ている人を探す | 日常で探す |
1.ゼクシィ縁結び
リクルートが運営している
マッチングアプリです。
特徴は女性も男性と同じ料金ということ。
それだけ女性の本気度が高いと言えます。
お互いの価値観の相性が分かるので
マッチングしやすいですよ(^O^)
△ゼクシィ縁結びマッチングアプリの口コミ・評判は?体験談を公開!
・結婚を考えている人
・真剣な出会いを探している人
・安心な運営下で出会いを探している人
2.with
withはメンタリストDaiGoさんが
企画したマッチングアプリです。
特徴は、心理テストのような企画で
理想の相手との相性が分かるというもの。
占いや心理が好きな女性が集まっています。
3.クロスミー
すれ違った人と出会う可能性
があるマッチングアプリです!
ロマンチックですよね。
日常生活で出会えるというのが
刺激をくれました★
△クロスミーマッチングアプリの口コミ・評判は?体験談を暴露!
・恋人・友達を探している人
・生活圏内で探している人
・気軽に探したい人
※アプリを使った体験談や登録の流れを知りたい方は
下記にまとめたので参考にしてみてくださいね。
マッチングアプリとは?料金・内容・体験談を徹底比較してみた!
いかがでしたか??
今回は婚活パーティーでサクラがいるか
サクラの見分け方・対処法をまとめて
みました!
最後まで読んで頂き有難うございました。
まとめ
1.サクラっているの?
サクラというより「やる気がない人」がいる
・友達の付き添いで参加している人
・人数合わせで参加している人
2.サクラの見分け方は?
・プロフィールカードの記入が少ない
・話しかけてこない
・フリータイムになった途端トイレにいく
3.サクラの対処法は?
話さず、作戦タイムにする
マッチングアプリで婚活をする
関連記事を載せておくので参考にしてみてください。
婚活方法のオススメ一覧をまとめてみた!他にはないお得な情報満載!